【経験談】 親知らず抜歯+顎骨膿疱摘出手術 Part2

生活

手術が終わって2週間
痛みも腫れもほぼ収まったので
今回はその話

人によって色んなパターンがあるみたいだけど
自分の場合はこんな流れだった

前日入院
朝10時から入院
昼食も夕食も出た
まぁあんまおいしくなかった
病院でパスタが出ると思わなかったよ
なんか和食のイメージがあるよね

昼食
夕食 バナナ!?

手術日
朝8時から点滴開始
そういえば5時から水を飲むのも禁止になった
10時に手術室に移動
12時に部屋に戻る
15時ぐらいに意識がはっきりする
この日はご飯は出ない

退院日までこのまま

退院日
朝食が出た
全粥でもおいしく感じた
10時に診察
レントゲンも取った
11時30には退院

こんな感じかな

感想としては
初めての手術だったし、入院だしとにかく寝れなかった
別に前日は緊張はしてなかったんだけどね

手術日当日も大丈夫だったけど
手術室が思いのほか広くて近未来的だったから
ここですごくビビった、機械化されちゃったらどうしようとか考えてた笑

後は手術台ってこんなに狭いんだって思った
ほんと横幅はぎりぎり

一番心配だったのは、全身麻酔
これは、今となっては経験出来て良かった
それぐらい不思議な体験だった
最初に痛み止めを入れますって言われて
ちょっとぼぉーっとしますよーって言われて
この時点で視界がぼやけ始めた
次に眠くなるやつ入れますねーって言われたから
5秒ぐらいな感覚だった
ネットで調べてた通り
電気みたいなの体に走って
意識を失った。

起こされたのは手術台で
一瞬で手術が終わったみたいな感覚は自分にはなかった。
ちょっと空白の時間があった感じがした。

意識が完全に戻ったのは3時間後ぐらい
ここからは息苦しさとの戦いだった

全身麻酔って呼吸をコントロールするために
人工呼吸器をつけるんだけど
鼻から管を通して喉まで通すみたいで
それの抜き差しで喉が荒れたり鼻血が出るみたい
これはもうしょうがないみたい

自分の場合は術後3日目ぐらいまで喉が痛かった。

肝心の歯については、術後の夜はさすがあんまり寝れなかった
けど予想していたよりは痛みはなかった
痛み止めは絶対必要だけどね。

腫れについては、退院した次の日の朝がピークだったかな
だから3日目か
なんかでも朝が一番腫れて痛いんだよね
夕方ぐらいには少し腫れが引いてまた朝腫れての繰り返しって感じ

術後一番ストレスだったのは口の中の縫い糸
糸が常に口の中でピロピロしてヤなのと
食べ物がとにかく挟まるし
腫れててスペースがないからうがいしても全然取れない

これがほんとしんどかった
舌で探ると痛いしね

術後1週間で抜糸のために病院に行く
抜糸も自分はちょっとビビってた
なんかネット上にもそこに触れてる人がいなくて
縫ってる糸を取るんだから絶対痛いでしょって思ってた
実際はチクチク程度ですぐ終わった。
心配する必要はなかった笑

ここからは一気に治癒スピードが加速した気がする
ご飯もガンガン食べれるようになったし
歯磨きもしやすくなったし最高って感じだった。

で現在15日後
もうほぼ腫れは引いた
なんか腫れた顔を見慣れてたせいで今の顔を見ると
小顔になった感じがするけど勘違いだろうなぁー笑

最後に手術前後の写真がもらえたので貼っときます。
右側の親知らずはほんとに深かった
腫瘍があった方はあんまり腫れなかった

手術前 赤丸が腫瘍部分
手術後

っあ腫瘍は問題ありませんでした。

人生の不安が1つなくなったぞー!!!

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました