ワイヤレスイヤホン 【JBL LIVE PRO+】 AirPods Proの対抗馬

ガジェット関連

ワイヤレスイヤホンにハマってます笑

けど我が家は貧乏なので何個も所有できないため
以前紹介したClubPro+を売ってまで購入した
JBL Live Pro+について書いていきます。

いつも通りまずはスペック

ドライバ(mm)11
チャージングケースの重量(グラム)49.5
イヤーピースの重量 (グラム)10
充電時間(時間)2
最大再生時間( ANCオフ時/イヤホン本体/時間)7
最大再生時間(ANCオン時/イヤホン本体/時間)6
アダプティブノイズキャンセリング機能有
アンビエントアウェア機能有
JBLシグネチャーサウンド有
急速充電有
防汗対応有
トークスルー機能有

JBL Live Pro+ TWS | ハイブリッドノイズキャンセリング完全ワイヤレスイヤホン
驚異のJBLシグネチャーサウンドと没入感を完全ワイヤレスで実現。

一通り人気の機能は揃っている感じです

ここからはClubProとの違いを書いていきます。

➀付け心地が軽い
 購入理由のほとんどはこれです。
 ClubProは密閉感が強いから長時間はつけられなかった自分には
 ただ短時間集中して聞くには問題はない1時間程度の電車通勤などの
 自分は仕事中とか下手したら1日中つけていたりするので付け心地が軽いというのは
 非常に重要だった。

②音質はそこそこに落ちる
 結局は好みだが自分はClubProの方がいい音かなって思う
 特に高音のキラキラした感じはLiveProには無い

③形状が違う
 ClubProは耳の中で本体を支える感じだが
 LiveProは耳に引っ掛ける感じで本体を支えている
 これが付け心地に差を出しているのだと思う

ここからは画像を貼ってく

JBL LIVE PRO+
ケースは丸みを帯びてる感じ艶消しで安っぽくはない

JBL LIVE PRO+
イヤホン本体はこんな感じでアンテナ部分は角棒って感じでちょっとごついかも

JBL LIVE PRO+
うーんやっぱり気になる?
JBL LIVE PRO+
つけた感じはスマートだと思う

最後に

値段も決して安くはないけどClubProと比べ5000円ぐらいは安いし
着け心地も軽くてカジュアルに聞くにはなかなか良いと思う

ClubProと違って純正のイヤーピースもいい感じだしね
ClubProは耳の形を選ぶと思うよ 女の人は厳しい気がする

あとは音質の好みだね

以上

JBL Live Pro+ TWS | ハイブリッドノイズキャンセリング完全ワイヤレスイヤホン
驚異のJBLシグネチャーサウンドと没入感を完全ワイヤレスで実現。

コメント

タイトルとURLをコピーしました