またまた買ってしまった
完全ワイヤレスイヤホン。。。
今回購入したのは、Aviot TE-BD21j-ltdです。
AVIOTはレビュー動画はよく見ていたけど今回が初めての購入
この製品に関しては、今まで紹介したイヤホンと違う点があって
人によっては購入候補に入らない可能性があるので注意
比較対象としてJBL LIVE PRO+とJBL Club PRO+を挙げます
➀ノイズキャンセルが無い
②ワイヤレス充電非対応
③現状純正アプリでのイコライザ設定が無い
主にこの3点で特に1番が大きい点かな
自分としては都会に住んでいるわけでもないから
特に必要は無いかなって思ってたからあまり気にしていない
詳しくは分からないけどノイキャンが無い方が音質を向上しやすかったり
小型ができるみたいこの辺はネットを漁ればいくらでも情報は出てくる。
②はあまり使ってなかったし、あったらいいけど特別必要じゃないよね?(俺だけかな)
③は結構ガッカリだよね
最近の製品はほとんど純正アプリで可能だし、これが1つの楽しみでもある
画像のようにメニュー自体は存在するんだけど、押せないんだよね。
まぁこれはアップデートで対応してくれるんじゃないかな

ここからは良いなぁって思った点と残念だった点について書いていくよ
良かった点
➀音質は噂通り高音質だった
これは期待通りだった。
JBLと比べると低音は少し弱めで高音の煌びやかさを強化した感じ
音場はこちらの方が明らかに広い
全体的にモニターライク寄りだけど、どんな曲にも合うんじゃないかな
自分はメタルとかもよく聞くし低音高音が入り混じった曲と相性よさそう
②マルチポイントは圧倒的に便利
自分は仕事中とかもずっとイヤホンしてるんだけど
会社のiPhoneと私用のandroidをシームレスに切り替えられるのはすごいというか
未来を感じた(マルチポイント自体は他社製品でもそれなりあって最新機能ではない)
簡単に説明するとandroidで音楽聞いている最中に会社のスマホに電話が来ても手動切り替えなしで
電話に出たら勝手に切り替わるといった感じ。凄い!
③予想していたより装着している感じがかっこよかった(主観)
これは自分にとってはかなり重要項目
この製品はドラム型という形で比較的、耳から飛び出すタイプのイヤホンなので
ちょっとダサいかなぁって思ってたけどサイド部分のデザインも凝っていて
ノペッとしてなくていい感じ
JBL Club PRO+も結構飛び出すし、特にデザインもされてないから
あんまりかっこよくないんだよね
悪かった点
➀バッテリーの消耗がカタログ値より悪い気がする
これは事前にネットで調べた際によく報告されていました。(Aviot製品全般)
実際使ってみてイヤホン自体のバッテリー持ちは悪くないと思うけど
バッテリケースの放電が明らかにひどい気がする
感覚的にカタログ値の3分の2って感じ
これは残念
②純正アプリの接続が不安定
一度接続できれば問題ないけど
初回の設定時は全然ダメだった
ちゃんとスマホ側では繋がっているのに
あと現状アプリは何の役にも立たない
こんなところかな
ここからは個人的に気になった点を書いていく
➀イヤーチップが合わない
このイヤホンにはフォームタイプとシリコンタイプが付属しているんだけど
シリコンタイプは、低音がスカスカになって3000円ぐらいのイヤホンに感じる
フォームタイプは、音質は良いけど密閉感が強すぎて長時間はつけてらんない
自分は1時間ぐらいで違和感を感じる
これはイヤーチップを探すのにお金がかかりそうだ
しかもノズルが楕円形だから選択肢は少なそう
誰かおススメが合ったら教えてほしい
②サポートが悪いという話をよく聞く
これもネットでよく出てきた情報なんだけど
もしイヤホンになんかあった時が怖いね
一応日本メーカーなんだけど評判は悪い
今時日本製だから~とか関係ないと思うけどね、世の中は日本製に期待している層が
一定数はいるみたい、自分はあまり気にしない派
一応公式ショップで買うと3カ月延長保証で15カ月が保証期間かな
保証期間内は、一度だけ約半額での交換を受け付けてくれるみたい
以下公式リンク 販売リンク
公式ストアは楽天・ヤフー・アマゾンとあるので都合がいい場所で購入してください
https://aviot.jp/product/te-bd21j#te-bd21j-ltd
以上、良いミュージックライフを~
コメント