Aviot イヤホン 保証交渉の流れ(参考にはならないかも)

ガジェット関連

いやぁーAviotのイヤホンが壊れてしまいました。
今回はそんな話。

イヤホンが壊れてしまうのはしょうがないとして
Aviotってネット上だとサポートがものすごく悪いって情報が
たくさん出てくるんだよね

だから今回の件は、保証期間内だしブログネタにもなるし
そんなに落ち込まなかった笑

ここからは本題に入ります

まずは壊れた状況について
壊れる数日前から接続状態が解除されたり再ペアリングしないと
使えないっていう状況が続いてたんだけど

ある日突然、接続しなくなって本体を確認すると白点滅を
ものすごい速さで繰り返しているんだよね
こんな感じに

Aviot

説明書を見る限り、白は電源関係のランプだから
物凄い勢いで電源のON・OFFを繰り返しているんだと推測した
だから接続できない
ちなみに左側は普通に使える、今回は右側だけ

それでAviotのイヤホンは壊れやすいって聞いてたしよく調べてたから
早速Twitterで動画付きで呟いたら

2.3分でAviotのサポートアカウントから返信が来てびっくりした!
あれって常に巡回してるのかな?仕組みが知りたい
他の人のツイートでは3カ月反応がないとかを見てたのでほんとにびっくり

それでメールサポートで対応で
次の日くらいには返事が返ってきてた

結構細かく状況説明が必要でちょっとめんどくさかったけど
まぁ安いものじゃないししょうがねぇかって感じ

まぁこの時も片方は保証利くし、片方分の値段だけで済むかなぁって考えてた

その事をサポートに伝えると2つで対になっているので
片方だけ買うというのは出来ないとの事
その場合は、保障内容にある金額で新しくイヤホン本体を
購入してくださいとの事でした。
残念過ぎるがこればかりは仕方がないのかも自分が悪いし

結局13000円ぐらい払って再購入、3日後ぐらいに届きました。

以上、Aviotのサポートは対応早かったし、悪くはなかったと思う 改善されたのかな?

安心して購入してください笑

それと新しいイヤホンはこんな感じで届いた笑
イヤーピース付いてるし!

Aviot

コメント

タイトルとURLをコピーしました